今回は、厚生労働省における「在宅医療の推進」および「病院機能の明確化」により、色々な病院(病棟)の施設基準となっている「在宅復帰率」を確保するために、ぜひ利用してほしいサービスの紹介です。
特に、次のような病棟運営をしている病院にオススメです。
- 地域包括ケア病棟(在宅復帰率70%以上)
- 回復期リハビリ病棟(在宅復帰率70%以上)
- 療養病棟「在宅復帰機能強化加算」(在宅復帰率50%以上)
それでは、「在宅復帰率を引上げる新戦略」のスタートです。
「老人ホーム紹介サービス」を利用し、病院の在宅復帰率を引き上げろ!
忙しすぎる、あなたのために、結論からいっちゃいます。(笑)
自宅への退院が難しい患者さんについては、「老人ホーム紹介サービス」を利用し、退院支援を委託しましょう。
老人ホームへの入居は、すべて「在宅扱い」となります。
つまり、「在宅復帰率を上げる」ことができるってことです。
しかも、サービスの利用は完全無料です!!(患者さんの負担もありません)
ほんと、メリットしかないっす。(笑)
なお、専門業者さんの豊富な情報の中から、その患者さんの条件(状態)にあった「老人ホーム」を紹介してもらえるため、結構厳しい条件でも対応してもらえます。
老人ホーム紹介サービスの内容
病院、介護施設、ケアマネージャー、入居希望者(家族)からの依頼を受け、入居希望者の希望にあった高齢者施設を紹介するサービスです。
具体的には、こんな感じです。
- 介護に関するすべての相談
- 入居希望者の希望または、状態にあった高齢者施設を紹介
- 施設見学の調整や同行
- 入居の調整
紹介してくれる「老人ホーム」って具体的にどこなの?
主な紹介先は、次のようになります。
どの施設も、「在宅扱い」になりますので、在宅復帰率を上げることができます。
- 介護付き有料老人ホーム
- 住宅型有料老人ホーム
- サービス付き高齢者向け住宅
- グループホーム
オススメの「老人ホーム紹介サービス」
うちの病院(施設)で協力いただいている2つのサービス(業者さん)を紹介しておきます。
病院担当者が直接連絡してもいいですし、患者(家族)さんに案内して連絡してもらってもOKです。
株式会社 笑美面(えみめん)
ここは、超イチオシです。
期待値を遥かに超えたサービスを提供してくれます。
詳しくは、こちらです。

なお、「笑美面」さんは、サービスの要である「老人ホーム等の情報」について、実際に営業担当者が施設を訪問し、200項目を超えるインタビューと現地確認の上、作成しています。
つまり、担当者が自信を持って、入居希望者に老人ホームを紹介できるようにしているってことです。
「紹介責任」という意味でも、病院の退院支援担当者は、安心できるはず。
ぜひ、利用してみてください。
「笑美面」の公式サイトはこちら。
【関連記事】

きらケア老人ホーム「レバレジーズ株式会社」
もう1つは、「きらケア老人ホーム」さんです。
ここも、担当者さんの熱意がスゴイです。
「介護のことで困っていることは、何でも相談してください!」スタイルで、どこからの相談も受け付けています。
また、「レバレジーズ株式会社」さんは、全国規模で「看護師」や「介護士」の就職・転職支援(紹介や派遣)を行っているため、老人ホームや介護施設の情報量が豊富です。
ぜひ、お試しください。
「きらケア老人ホーム」の公式サイトはこちら。
【関連記事】

まとめ
ここで、「病院の在宅復帰率を上げるには、なぜ老人ホーム紹介がいいのか?」について、まとめておきます。
- 自宅退院が困難な患者でも、在宅復帰に繋げられる
- 完全無料のサービス(病院・患者ともに)
- 専門業者ならではの圧倒的な情報量
⇒老人ホームの情報量が多い - 「特別養護老人ホーム」の待機期間での利用が可能
⇒平均在院日数の短縮にも貢献 - 退院支援に係る業務をすべてアウトソージングできる
⇒業務負担の軽減
今後、こういった「老人ホーム紹介サービス」が、退院支援の要になると僕は思っています。
なぜなら、患者さんにとって「メリットしかないサービス」だからです。
ぜひ、今後の「医療・介護連携」のためにも、「老人ホーム紹介サービス」を活用してみてください。
そして、「在宅復帰率」を爆上げしちゃいましょう!!(笑)
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
コメント