この記事では、介護施設や老人ホームにおける
- 種類と役割
- 探し方
- 入居費用(一時金や月額費用)
- 介護保険制度
について、わかりやすく説明している「老人ホーム検索サイト【LIFULL介護】 」を紹介しています。
介護保険を中心とした介護施設や老人ホームの制度って、かなり複雑なため、
- 退院先をすぐに決めないといけない
- 自宅での生活に不安がある
- 高齢化した父母の生活が心配で・・・
というような、「いざ」って状況になってからだと、希望にあった老人ホームに出会うのは難しいです。(そもそも、制度が複雑なうえ、時間もないわけですから当然ですよね)
そんな、もしものときに、
「どうしたらいいの???」
とあたふたしないよう、「ライフル介護」を利用して、介護保険制度や老人ホームなどの情報をチェックしてみてください。
老人ホームの資料請求(無料)も簡単にできるので、情報収集にもってこいですから。
ライフル介護「介護施設探しのお役立ちガイド」がわかりやすい
まず、こちらの公式サイトへアクセスし、「お役立ちガイド」をチェックしましょう。
この「お役立ちガイド」ですが、
- 老人ホームを知ろう
- 老人ホームの探し方
- 入居した人・家族の声
- 老人ホームでの暮らし
- 認知症を知ろう
- 介護保険を知ろう
- 在宅介護がわかる
- 高齢者のヘルスケア
の8つの項目に分けて説明されており、目的にあわせて調べることができるので、すっごく便利になっています。
それでは、各項目の内容について、1つずつ紹介していきます。
老人ホームを知ろう
老人ホーム(介護施設)には、様々な種類があります。
たとえば、
- 介護付き有料老人ホーム
- 住宅型有料老人ホーム
- 健康型有料老人ホーム
- サービス付き高齢者向け住宅
- 高齢者向け賃貸住宅
- シニア向け分譲マンション
- グループホーム
- ケアハウス
- 特別養護老人ホーム
- 老人保健施設
- 療養病床
などなど。
老人ホームって、
- 介護度の要件
- 医療処置の有無
- 認知症の状況
などの利用者(入居希望者)の状況により、どの施設が適切か分かれているのですが、分類がかなり複雑で完全に理解するのは難しいです。(僕も自信がありません・・・)
でも、お役立ちガイドの「老人ホームを知ろう」では、その施設ごとの特徴や、どういう人が入居するための施設なのかが、わかりやすく説明されています。
また、入居に係る費用や入居条件なども、色々まとめられていますので、かなり理解しやすいと思います。
老人ホームの探し方
この項目では、
- 入居までに必要な手順
- 老人ホームの選び方のポイント
- 施設見学時の必ずチェックしたほうがいいポイント
- 入居契約時の手続きや書類
などについて、まとめてあります。
入居した人・家族の声
この項目では、
- 在宅介護・施設介護のメリットとデメリット
- 入居者のアンケート結果に見る、老人ホームを決めるポイント
- 家族も安心できる施設選びポイント
などについて、まとめてあります。
老人ホームでの暮らし
この項目では、
- 老人ホームで行なわれている、イベントやレクリエーション
- 入居者同士の人間関係(口コミ)
- 入居者と施設職員との人間関係(口コミ)
などについて、紹介されています。
こういう部分って、老人ホームで生活する上で一番不安に思うところだと思います。
なので、入居する前にわかっていると、不安を軽減できるのでありがたいですよね。
認知症を知ろう
この項目では、
- 認知症介護の心理的に大切なこと
- 認知症の初期症状と発見のきっかけ
- 「認知症かな?」って思ったときにかかるべき医療機関
などについて、紹介されています。
認知症に関わっていく、家族のためのページですね。
介護保健を知ろう
この項目では、
- 介護保健制度の仕組み、介護保険の申請方法、サービスの利用など
- 要介護認定を受けるには、どこに相談したらいいのか?
- 介護保健でどんなサービスが受けられるのか?
などについて、まとめられています。
在宅介護がわかる
この項目では、
- 在宅介護サービスの種類と特徴
- ケアマネージャーの役割や、探し方
- 高齢者のための総合窓口である「地域包括支援センター」の役割など
などについて、紹介されています。
この項目を読んでおくと、「介護保険サービスを利用するには、どうしたらいいの?」という不安を軽減できるはずです。
高齢者のヘルスケア
この項目では、
- 要介護者にならないための介護予防の大切さ
- 健康維持のために日常気を付けること
- 高齢者の熱中症や脱水症状の予防など
について、紹介されています。
株式会社LIFULL(ライフル)って、どんな会社?
ライフル介護さんの運営会社である「株式会社ライフル」は、日本一働きたい会社に選ばれています。
なので、
「モチベーションが高い社員が多く、それに比例してサービスの質が高い会社」
と言えると思います。
第3者評価の高い会社というのは、利用する側も安心できますよね。
なお、詳しくは、こちらを読んでみてください。
まとめ
紹介させていただいたとおり、すっごい情報量で、一気に読むのはツラいレベルです。
ただ、介護保険等の関係法令を読むより、何万倍もわかりやすいので、少しづつチェックしてみてください。
公式サイトはこちら。
なお、「ライフル介護」さんでは、老人ホームなどの資料請求も簡単にできます。
もちろん、無料で。
「お役立ちガイド」のチェックだけじゃなく、老人ホームや介護施設を探すときにも、ぜひ、活用してみてください。
【関連記事】


最後までお読みいただき、ありがとうございます。
【あわせて読みたい】
コメント