社会保険退職日と社会保険料(健康保険・厚生年金)の関係【いつ辞めるとお得?】 「退職日は、いつにするとお得ですか?」 って、結構、聞かれるので、まとめておきます。 「退職を考えている」という人の参考になれば、嬉しいです。 必要以上に、保険料を払わないように。 退職日は、退職後に加入する保険で判断しよう 退職日によ...2023.05.19社会保険
社会保険子どもは、夫婦どっちの扶養にいれる?【健康保険の被扶養者認定の基準】 夫婦共働きの場合など、個々に健康保険に加入しているケースってありますよね。 いわゆる、「配偶者の扶養に入っていない」ってやつです。 このとき、 「子どもを、夫婦どちらの扶養(健康保険)に入れたらいいのか?」 または、 「どちらの扶養(健...2023.03.14社会保険
社会保険出生時育児休業(産後パパ育休)とは?【制度、要件、給付金】 この記事では、令和4年10月1日より新設された 「出生時育児休業(産後パパ育休)」 について、紹介しています。 こんな人に読んでいただけると嬉しいです。 妻が妊娠している 子どもが生まれた 育児休業の取得を考えている 父親と...2022.10.12社会保険
社会保険傷病手当金の支給期間の通算化とは?【1年6ヶ月分の支給に変更】 この記事では、令和4年1月1日より変更となる「傷病手当金の支給期間の考え方」について、まとめています。 この改正により、多くの人が、傷病手当金を長く受給できるようになります。 ただ、制度を理解してないと、 「本来は受給できるのに、受給で...2021.12.23社会保険
社会保険育児休業給付金の受給要件の変更(追加)について【令和3年9月1日から】 育児休業給付金の受給要件に、 「育児休業開始日を起算点として、その日前2年間に、賃金支払基礎日数が11日以上ある完全月が12ヵ月以上、または賃金支払の基礎となった労働時間数が80時間以上ある完全月が12ヵ月以上あること。」 という項目があ...2021.08.21社会保険
社会保険社会保険料の支払いルールとは?【入職月、退職月、2ヶ月分控除、日割り計算の有無】 この記事では、 健康保険料 厚生年金保険料 介護保険料 雇用保険料 の支払いのルールについてまとめています。 こんな人に読んでいただけると嬉しいです。 今月の給料って、何月分の社会保険料を払っているの? 社会保険料っ...2020.11.03社会保険
社会保険失業手当、育児・介護休業給付等における受給資格の変更【被保険者期間の算定方法】 この記事では、令和2年8月1日より変更になった、 失業等給付(失業保険や育児・介護休業給付など)を受けるために必要な雇用保険の「被保険者期間」の算定方法 その変更に伴う、「離職証明書」「休業開始時賃金月額証明書」「六十歳到達時等賃金...2020.08.08社会保険
社会保険新型コロナにおける休業補償給付(労災)の取り扱い【対象範囲、給付額、請求手続き】 この記事では、「新型コロナウイルスに感染し、仕事を休んだ場合の労災補償」についてまとめています。 新型コロナウイルスに感染した人は、「業務により感染した可能性が高い」と認められる場合、労災保険給付(休業補償給付)の対象となります。 そし...2020.05.02社会保険
社会保険雇用保険の加入条件とは?【パート、アルバイト、派遣、学生、65歳以上】 この記事では、「雇用保険に加入できる人の条件」についてまとめています。 雇用保険の加入者は、 失業給付(失業保険) 育児休業給付 介護休業給付 一般教育訓練給付金 高年齢雇用継続給付 など、労働者の生活及び雇用の安定を...2020.04.25社会保険
社会保険帝王切開における出産予定日の考え方【産前産後休業・出産手当金】 この記事では、 「帝王切開の予定日が、自然分娩の出産予定日より、早い場合、または遅い場合、いつから産前休業が取れるのか?」 について、まとめています。 「現在、妊娠している人」もしくは、「子どもが欲しいと思っている人」に読んでいただける...2020.03.14社会保険
社会保険妊娠による体調不良で仕事を休んだら、傷病手当金をもらおう【母性健康管理指導事項連絡カード】 妊娠中って、人によって症状に違いはありますが、 つわりがひどくて、吐き気がする 気持ちが悪くて、何も食べられない(特定の物しか食べられない) 食べると、吐いてしまう という人が、結構多いです。 でも、そんなツラい状況なのに、「...2020.03.07社会保険
社会保険高額療養費・限度額適用認定証とは【制度、計算方法、早見表、申請方法】 この記事では、高額療養費における 制度の内容 自己負担限度額の計算方法と計算例 自己負担限度額早見表 申請手続き 限度額適用認定証 について紹介しています。 こんな人に読んでいただけると嬉しいです。 「入院などにより...2019.06.05社会保険
社会保険介護休業における「常時介護を必要とする状態」とは【厚労省の判断基準】 この記事では、介護休業を利用するときの要件である、 「2週間以上の期間にわたり常時介護を必要とする状態」 の判断基準について紹介しています。 「家族に介助が必要になっちゃったんだけど、介護休業って利用できるのかな?」 と疑問を感じている...2019.05.25社会保険
社会保険育児休業給付金の計算に産休期間は含む?含まない?【受給要件と賃金日額算定の違い】 この記事では、育児休業給付金における 休業開始時賃金日額の算定に、産前産後休業期間は含むのか? 受給要件と休業開始時賃金日額を算出するときの基準の違い について紹介しています。 こんな人に読んでいただけると嬉しいです。 出...2019.03.09社会保険
社会保険保育所に入れないときの「育児休業の延長」手続き【要件、書類、給付金】 この記事では、保育施設(保育園など)に入れなかった場合の 育児休業期間の延長制度(要件や手続き書類) 育児休業給付金の取扱い 育児休業を延長するときの注意点 について紹介しています。 こんな人に読んでいただけると嬉しいです。 ...2019.02.07社会保険