社会保険

スポンサーリンク
社会保険

傷病手当金をもらった後に、失業保険をもらうために【受給期間延長申請】

失業したときに受給できる雇用保険の基本手当(いわゆる失業保険)ですが、病気やケガなどを理由に、すぐに働くことができない場合、受給期間の延長を申請することができます。 受給期間の延長を申請しておくことで、通常、1年間の失業保険(基本手当)の受...
社会保険

退職後に傷病手当金をもらうには【3つの支給条件、支給額早見表、申請方法】

病気やケガで、仕事を4日以上休んだときに支給される「傷病手当金」ですが、仕事を辞めたあとも継続して受け取ることができます。 ただし、条件(要件)があります。 それは、次の3つです。 健康保険被保険者の資格を喪失した日の前日(退職日)までに継...
社会保険

退職日と社会保険料(健康保険・厚生年金)の関係【いつ辞めるとお得?】

「退職日は、いつにするとお得ですか?」 って、結構、聞かれるので、まとめておきます。 「退職を考えている」という人の参考になれば、嬉しいです。 必要以上に、保険料を払わないように。 退職日は、退職後に加入する保険で判断しよう 退職日によって...
社会保険

子どもは、夫婦どっちの扶養にいれる?【健康保険の被扶養者認定の基準】

夫婦共働きの場合など、個々に健康保険に加入しているケースってありますよね。 いわゆる、「配偶者の扶養に入っていない」ってやつです。 このとき、 「子どもを、夫婦どちらの扶養(健康保険)に入れたらいいのか?」 または、 「どちらの扶養(健康保...
社会保険

出生時育児休業(産後パパ育休)とは?【制度、要件、給付金】

この記事では、令和4年10月1日より新設された 「出生時育児休業(産後パパ育休)」 について、紹介しています。 こんな人に読んでいただけると嬉しいです。 妻が妊娠している 子どもが生まれた 育児休業の取得を考えている 父親として積極的に子育...
社会保険

傷病手当金の支給期間の通算化とは?【1年6ヶ月分の支給に変更】

この記事では、令和4年1月1日より変更となる「傷病手当金の支給期間の考え方」について、まとめています。 この改正により、多くの人が、傷病手当金を長く受給できるようになります。 ただ、制度を理解してないと、 「本来は受給できるのに、受給できな...
社会保険

精神及び行動の障害(うつ病など)で仕事を休んだら「傷病手当金」をもらおう

精神疾患を患っている人は、年々増加しており、2017年時点で約420万人となっています。 また、患者数の増加とともに、傷病手当金の受給者も増えています。 実際、うちの病院でも、うつ病などの精神疾患が原因で休職する職員さんが結構います。 そこ...
社会保険

育児休業給付金の受給要件の変更(追加)について【令和3年9月1日から】

育児休業給付金の受給要件に、 「育児休業開始日を起算点として、その日前2年間に、賃金支払基礎日数が11日以上ある完全月が12ヵ月以上、または賃金支払の基礎となった労働時間数が80時間以上ある完全月が12ヵ月以上あること。」 という項目がある...
社会保険

社会保険料の支払いルールとは?【入職月、退職月、2ヶ月分控除、日割り計算の有無】

この記事では、 健康保険料 厚生年金保険料 介護保険料 雇用保険料 の支払いのルールについてまとめています。 こんな人に読んでいただけると嬉しいです。 今月の給料って、何月分の社会保険料を払っているの? 社会保険料って、日割り計算があるの?...
社会保険

失業手当、育児・介護休業給付等における受給資格の変更【被保険者期間の算定方法】

この記事では、令和2年8月1日より変更になった、 失業等給付(失業保険や育児・介護休業給付など)を受けるために必要な雇用保険の「被保険者期間」の算定方法 その変更に伴う、「離職証明書」「休業開始時賃金月額証明書」「六十歳到達時等賃金証明書」...
社会保険

新型コロナにおける休業補償給付(労災)の取り扱い【対象範囲、給付額、請求手続き】

この記事では、「新型コロナウイルスに感染し、仕事を休んだ場合の労災補償」についてまとめています。 新型コロナウイルスに感染した人は、「業務により感染した可能性が高い」と認められる場合、労災保険給付(休業補償給付)の対象となります。 そして、...
社会保険

雇用保険の加入条件とは?【パート、アルバイト、派遣、学生、65歳以上】

この記事では、「雇用保険に加入できる人の条件」についてまとめています。 雇用保険の加入者は、 失業給付(失業保険) 育児休業給付 介護休業給付 一般教育訓練給付金 高年齢雇用継続給付 など、労働者の生活及び雇用の安定を図るとともに再就職の援...
社会保険

帝王切開における出産予定日の考え方【産前産後休業・出産手当金】

この記事では、 「帝王切開の予定日が、自然分娩の出産予定日より、早い場合、または遅い場合、いつから産前休業が取れるのか?」 について、まとめています。 「現在、妊娠している人」もしくは、「子どもが欲しいと思っている人」に読んでいただけると嬉...
社会保険

妊娠による体調不良で仕事を休んだら、傷病手当金をもらおう【母性健康管理指導事項連絡カード】

妊娠中って、人によって症状に違いはありますが、 つわりがひどくて、吐き気がする 気持ちが悪くて、何も食べられない(特定の物しか食べられない) 食べると、吐いてしまう という人が、結構多いです。 でも、そんなツラい状況なのに、「職場のみんなに...
社会保険

高額療養費・限度額適用認定証とは【制度、計算方法、早見表、申請方法】

この記事では、高額療養費における 制度の内容 自己負担限度額の計算方法と計算例 自己負担限度額早見表 申請手続き 限度額適用認定証 について紹介しています。 こんな人に読んでいただけると嬉しいです。 「入院などにより医療費が高額になるかも?...
スポンサーリンク