法令遵守

スポンサーリンク
法令遵守

新型コロナ患者を入院対応した場合の診療報酬の算定ルール【特定入院料(臨時的な取扱い)】

新型コロナウイルス感染症患者の受入れを行っていない医療機関において、入院している患者さんが、新型コロナウイルス感染症の陽性となることってありますよね。 そういう場合、保健所へ「新型コロナウイルス感染症発生届」を提出(または、HER-SYSに...
法令遵守

処方箋の紛失や使用期限切れによる再発行時の取扱い【保険診療とせず自費扱い】

患者さんから処方箋の再発行を依頼されることってありますよね? 再発行の理由としては、 処方箋の使用期間(交付の日を含めて4日以内)が過ぎてしまった 処方箋をなくしてしまった がほとんどだと思います。 このときの医療機関や調剤薬局の取扱いにつ...
法令遵守

特別食加算が算定できる病名等一覧(エクセル)【入院時食事(生活)療養費】

入院患者さんへ特別食を提供した場合、入院時食事(生活)療養費の特別食加算として、1食76円を算定することができます。 このとき、 「この疾病(病名)に対して、特別食加算が算定できるのか?できないのか?」 について、「あーでもない、こーでもな...
法令遵守

医療機関での「公認心理師」の業務内容【保険診療で算定できるもの】

2017年(平成29年)に公認心理師法が施行され、徐々に診療報酬の算定要件に公認心理師の実施や配置が増えてきています。 ただ、まだまだ算定できる項目が少なく、公認心理師が活躍できる場所(業務)は限定されています。 医療機関としては、診療報酬...
法令遵守

カウンセリング(自費)が混合診療になる場合、ならない場合【公認心理師】

精神科や心療内科の医療機関で、自費によるカウンセリング(自由診療)を行っているところって結構ありますよね。 でもこれ、取り扱いを間違うと(気をつけないと)混合診療になっちゃいます。 というのも、厚生局に、自費によるカウンセリングの件で、次の...
法令遵守

混合診療について厚生局に確認した3つのこと【一連の診療の具体例】

厚生労働省は、混合診療について次のように定義しています。 「一連の診療において、保険診療と保険外診療(自由診療)を併用すること」 混合診療は、原則、禁止されています。 で、「一連の診療」って、具体的にどういうこと? って思ったので、厚生局に...
法令遵守

健康診断と予防接種における初診料・再診料の算定ルール【厚生局からの改善事項】

健康診断や予防接種は、原則、保険診療の対象ではありません。 なので、医療機関としては、自費(自由診療)として健康診断等を実施し、医療機関にて設定した金額を患者さんに請求していると思います。 金額としては、地域や医療機関によってバラツキがあり...
法令遵守

CPAP療法の診療報酬の算定ルール【社会保険診療報酬支払基金からの回答】

「CPAP療法をされている患者さんが、毎月ちゃんと診察に来ない・・・」 こんな風に悩んでいる医療機関は、少なからずあるはず。 うちも、そうです。 で、「なんとかならないかな~」って思って、ダメもとで社会保険診療報酬支払基金に次のことを質問し...
法令遵守

向精神薬多剤投与の減算判断用フローチャート(エクセル)【処方箋料・通院精神療法等】

医師が、外来などの患者さんへ、次のような処方(投薬)した場合、向精神薬多剤投与として、 処方料 薬剤料 処方箋料 通院・在宅精神療法 精神科継続外来支援・指導料 が、減算または算定不可となります。 【向精神薬多剤投与となる場合(1回の処方に...
法令遵守

通院精神療法の多剤投与(抗うつ薬・抗精神病薬)の減算ルール

1回の処方において、次の投薬を行った場合、通院精神療法は、50/100に減算されます。 抗うつ薬を3種類以上 抗精神病薬を3種類以上 ただし、通院精神療法は、ある要件を満たすと「抗うつ薬を3種類以上・抗精神病薬を3種類以上」の投薬を行っても...
法令遵守

処方料・処方箋料の「向精神薬長期処方」の算定ルール【適切な研修・精神科医の助言】

医師が、外来などで患者さんへ薬を処方した場合、処方にかかる費用として、次のような点数が算定できます。 【処方料(院内処方の場合)】 向精神薬多剤投与 18点 7種類以上の内服薬の投与または向精神薬長期処方 29点 1及び2以外 42点 【処...
法令遵守

処方料・処方箋料の「向精神薬多剤投与」の算定ルール【臨時の投薬等・経験のある医師】

医師が、外来などで患者さんへ薬を処方した場合、処方にかかる費用として、次のような点数が算定できます。 【処方料(院内処方の場合)】 向精神薬多剤投与 18点 7種類以上の内服薬の投与または向精神薬長期処方 29点 1及び2以外 42点 【処...
法令遵守

入院中の患者に往診料って算定できるの?【対診にかかる診療報酬】

入院中の患者が、入院している保険医療機関以外での診療が必要になった場合、他の保険医療機関に転医または対診を求めることができるとされています。 このとき、比較的多いのは、 転医(転院) 他科受診(他の保険医療機関への外来受診) だと思います。...
法令遵守

入院している患者が外来受診したときの算定と請求方法【他科受診算定可否一覧(エクセル)】

保険医療機関(病院や有床診療所)に入院している人が外来受診した場合、通常の外来患者とは診療報酬の取り扱いが変わり、算定できる項目と算定できない項目が決められています。 これは、 「原則として、入院している保険医療機関にて診療を行う」 という...
法令遵守

老健入所者が外来受診したときの算定と請求方法【算定可否一覧(エクセル)】

介護老人保健施設(老健)に入所している人が外来受診した場合、通常の外来患者とは診療報酬の取り扱いが変わり、算定できる項目と算定できない項目が決められています。 これは、 「常勤医師の配置が義務となっている老健施設においては、比較的病状が安定...
スポンサーリンク