記事内に広告が含まれています

失業保険の給付制限期間はアルバイトできる?【週20時間未満ならOK】

スポンサーリンク

わからない、不安、疑問、考える

「一身上の都合」などの自己都合で退職した場合、失業保険をもらうとき、給付制限(2ヶ月または3ヶ月)があります。

給付制限期間は、失業保険が支給されないため、収入がなくなり、生活が苦しくなっちゃいます。

 

そこで、この記事では、

  • 失業保険の給付制限期間は、アルバイトしていいのか?
  • 給付制限期間にアルバイトするときの注意点(条件)
  • 給付制限期間にアルバイトすると、失業保険の給付額に影響があるのか?
  • アルバイトするときの便利なアプリ

について、まとめておきます。

失業保険の給付制限期間はアルバイトできる【条件あり】

失業保険の給付制限期間は、アルバイトが認められています。

 

ただし、1つだけ条件があります。

それは、「働く時間は、週20時間未満にする」ってことです。

 

働く日数や収入額、アルバイト先の数など関係ありません。

ただただ、「週の労働時間が20時間未満」かどうかです。

 

なので、「1つの事業所で週20時間いかなければいいよね?」みたいなのはダメです。

アルバイト先が複数ある場合、労働時間はすべて合算して考えます。

なぜ、週20時間以上働いてはいけないのか?【就職したとみなされるから】

失業保険は、「失業の状態にある人」しかもらえません。

失業の状態とは、

「積極的に働く意思と働く能力があって、職業の紹介(希望の仕事)にいつでも応じて働き始めることができるのに、就職できていない状態」

のことをいいます。

 

そして、失業保険における「就職」とは、「労働時間が週20時間以上かどうか」で判断されます。

つまり、

  • 週20時間以上 ⇒ 就職
  • 週20時間未満 ⇒ 失業

ってことです。

 

一応、根拠です。

Q.どのような場合に「就職」になりますか?

A.原則として、週20時間以上働く仕事に就く場合、それがアルバイト等であっても「就職」となります。

出典:厚生労働省「就職がきまったときの手続きQ&A」

 

給付制限期間に、週20時間以上、働いてはいけないのは、「失業保険における就職に該当してしまうから(就職したとみなされるから)」です。

 

就職すると、「失業の状態」でなくなります。

そうなると、失業保険はもらえなくなっちゃいます。

給付制限期間のアルバイトは、失業保険の給付額に影響しない

週20時間未満のアルバイトであれば、失業保険の給付額が減ったりすることはありません。

なので、働いたからといって、損することはありません。

 

ちなみに、給付制限期間のアルバイトは、ハローワークへの申告義務があります。

忘れずに、申告するようにしましょう。(失業認定申告書へ記入)

 

【失業認定申告書(様式)】

求職活動実績の書き方(失業認定申告書)

出典:ハローワーク「雇用保険の失業等給付受給資格者のしおり」

失業保険の待期期間と受給期間は、アルバイトしていいのか?

失業保険には、給付制限期間の他に待期期間と受給期間があります。

「待機期間」とは、ハローワークで最初に手続きを行った日から7日間のことで、退職の理由に関係なく、すべての人に適用されるものです。

「受給期間」とは、失業保険がもらえる期間です。

 

こんな感じです。

失業保険の待期期間・給付制限期間・受給期間

 

待期期間と受給期間は、アルバイトはしないほうがいいです。

アルバイトできないわけではありませんが、働いてしまうと、失業保険の支給が遅れたり、減額されたりします。

給付制限期間のアルバイトは「単発バイトアプリ(スキマバイトアプリ)」が便利

給付制限期間って、2ヶ月間(または3ヶ月間)の短期間です。

 

短期間のアルバイトって、結構しづらいですよね?

履歴書の準備や面接もめんどうですし。

入職や退職の手続きもめんどうですよね。

 

そんなときは、単発バイトアプリ(カイテクタイミーなど)を活用しましょう。

単発バイトであれば、1日ごとの雇用契約のため、給付制限期間だけのアルバイトがしやすいです。

 

【単発バイトアプリの特徴(メリット)】

  • 履歴書の準備が不要
  • 面接なし
  • 入職・退職時の手続きなし(書類も不要)
  • 好きな場所、好きな時間で働ける
  • 働きたい日だけ働けばいいので、労働時間の調整もしやすい
  • 給料は勤務後、即日入金可能
  • アプリで、バイト探しや応募が簡単にできる
  • 比較的、時給が高め
  • 完全無料

 

【単発バイトアプリ(公式サイト)】

単発バイトアプリ(カイテク・タイミー)を転職活動に活用する

「カイテク」や「タイミー」の単発バイトアプリは、転職活動にも活用できます。

 

「カイテク」や「タイミー」では、勤務した事業所の求人への応募(就職)が可能です。

働いたうえでの応募のため、「思ってたのと違う・・・」を減らすことができます。

つまり、ミスマッチが起きづらいってことです。

 

もちろん、求人へ応募すれば、失業保険の「求職活動実績」になります。

 

【関連記事】

失業保険の「求職活動実績(仕事探しの実績)」とは?【4週間に2回以上必要】
失業保険を受給するには、「求職活動実績」が必要です。「求職活動実績」とは、ハローワークが認める客観的に確認することができる仕事探しの実績のことです。ただ、「客観的に確認することができる仕事探しの実績」って言われても、「具体的に、どんな活動を...

カイテクやタイミーで就職した場合、「再就職手当」はもらえるのか?

単発バイトアプリ「カイテク・タイミー」を利用して就職した場合でも、再就職手当はもらえます。

 

ただし、1つだけ、注意点があります。

それは、給付制限がある場合、

「給付制限期間(2ヶ月または3ヶ月)の最初の1ヶ月間を入職日にしない」

ってことです。

 

入職日を給付制限期間(2ヶ月または3ヶ月)の最初の1ヶ月間にしてしまうと、再就職手当はもらえなくなります。

 

たとえば、給付制限期間が、「9/1~10/31(2ヶ月)」の場合、入職日は、「10/1」以降にするってことです。

もし、入職日を、9月中にしてしまうと、再就職手当の受給要件を満たせなくなります。

 

この1点だけ注意すれば、「カイテク・タイミー」を利用して就職した場合でも、再就職手当の受給要件は変わりません。(つまり、通常どおり、再就職手当がもらえるってことです)

 

【関連記事】

再就職手当の受給要件については、こちらの記事で詳しく説明しています。

再就職手当の支給額の計算方法と申請手続き【8つの要件を説明】

まとめ

ここで、「失業保険の給付制限期間等のアルバイト」についておさらいです。

  • 給付制限期間は、週20時間未満であれば、アルバイト可能
  • 雇用保険への加入有無は関係なし
  • アルバイト先が複数ある場合、労働時間はすべて合算して考える
  • 給付制限期間のアルバイトは、失業保険の給付額に影響しない
  • 給付制限期間にアルバイトしたら、ハローワークへの申告すること
  • 待期期間と受給期間は、アルバイトしないほうがいい
  • 給付制限期間のアルバイトは「単発バイトアプリ(スキマバイトアプリ)」が便利

 

年間の失業保険受給者は、約135万人です。

そのうちの約70万人が、自己都合退職者であり、給付制限のある人です。

 

給付制限期間は、働ける期間です。

働きたいという想いがあるのに、「短期のアルバイトが探しづらい」という理由だけで、働かない(働けない)のはもったいないです。

ぜひ、「単発バイトアプリ」を活用して、スキマ時間を有効活用してみてください。

 

【どんな仕事があるか見てみる】

カイテク

タイミー

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

【あわせて読みたい】

人財
スポンサーリンク
こう

医療・介護業界で経営管理の仕事をしながら、ブログ「まいぼた」を書いています。

こうをフォローする
よろしければシェアお願いします
こうをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました