記事内に広告が含まれています

就労証明書の作成は、ぴったりサービスが超便利【保育所の入所申込み】

スポンサーリンク

ぴったりサービス(内閣府)

平成30年10月1日から新しく始まった、内閣府の「就労証明書作成コーナー(ぴったりサービス)」を使ってみたら、すっごく便利だったのでまとめておきます。

 

なお、「就労証明書」とは、認可保育所等の入所申込みをするときに市区町村に対して提出する書類で、会社などで働いている人の場合、その会社の担当者が作成することになっています。

 

うちの場合、子育て中の職員さんが多いため、1年中「就労証明書」の作成依頼があります。

なので、結構な枚数になり、すっごい負担だったんです・・・

「就労証明書」は、市区町村で様式がさまざまなうえ、手書きで作成することが多いです。

 

でも、「就労証明書作成コーナー(ぴったりサービス)」を使うことで、その負担をかなり軽減することができます。

 

このサービス、ユーザー登録などの必要もありませんので、気軽に使ってみてください。

この記事で使っている画像は、すべて「ぴったりサービスホームページ」からの引用です。(説明のため一部加工しています)

「就労証明書作成コーナー(ぴったりサービス)」のオススメポイント

  • 全国の市区町村の「就労証明書」の様式が、簡単に検索できる
  • 「就労証明書」を、パソコン入力で作成できる
  • 作成したデータを保存しておき、いつでも再作成(一部変更)ができる

「就労証明書作成コーナー(ぴったりサービス)」の使い方

就労証明書の作成手順

まず、「ぴったりサービス」のサイトにアクセスし、青く囲った「就労証明書作成コーナー」をクリックします。

ぴったりサービス公式サイト

ぴったりサービストップページ

 

次に、就労証明書を提出する市区町村を指定します。

やり方は、次の2つの方法から選べます。

  1. 郵便番号か、市区町村名を入力
  2. 都道府県と市区町村を選択

 

ぴったりサービス(就労証明書作成コーナー)

 

すると、「就労証明書の種類を選ぶ画面」が表示されますので、作成したい証明書を選び「次へすすむ」をクリックします。

ぴったりサービス(就労証明書の種類を選ぶ)

 

続いて、「就労証明書」の入力(作成)を行います。

「記入欄入力」画面の各項目、必要な情報を入力(選択)していきます。

ぴったりサービス(就労証明書の記入欄)

 

入力(選択)が終わったら、一番下の「次にすすむ」をクリックします。

 

そして、「就労証明書入力内容」の最終確認です。

ぴったりサービス(就労証明書の入力確認)

 

確認後、OKであれば、「次にすすむ」を押します。

誤りがあれば、戻って修正します。

ぴったりサービス(就労証明書の入力確認、次へすすむ)

 

なお、このページでは「就労証明書」を印刷したときのプレビューが可能です。(PDFファイル)

また、作成中のすべてのページで「就労証明書」を保存することができます。

ぴったりサービス(就労証明書の入力確認、プレビュー)

 

最後に、入力済みの「就労証明書」のダウンロードを行います。

ぴったりサービス(就労証明書のダウンロード)

 

「PDF形式」と「XML形式」のファイルの役割は、次のとおりです。

  • PDF形式:就労証明書の完成品(印刷用)
  • XML形式:就労証明書を再作成するときのデータファイル

こんな感じのファイルです。

XMLドキュメントファイル

 

ダウンロードした「PDF形式」のファイルを印刷し、事業主の印鑑を押して「就労証明書」の完成です。

就労証明書(ぴったりサービスにて作成)

 

もちろん、保存した「PDF形式」と「XML形式」のファイルは、名前を変えてもOKです。

職員ごとに管理しておけば、「就労証明書」の発行依頼の度に、入力し直す必要がありません。

超便利ですね~

XMLドキュメントファイル(名前変更)

就労証明書の再作成

まず、「ぴったりサービス」のサイトにアクセスし、

  1. 「就労証明書作成コーナー」
  2. 「就労証明書作成再開」

とクリックします。

就労証明書の作成再開(トップページ)

 

次に、保存してある「XML形式」のファイルを選択し「再開する」をクリックします。

ぴったりサービス(作成の再開)

 

すると、「就労証明書の記入欄入力」画面からスタートできます。

 

ちなみに、読み込むファイルは、「XML形式」のファイルです。

他のファイルを読み込むと、こんな感じで「エラー」が表示されます。

ぴったりサービス(作成の再開読み込みエラー)

まとめ

就労証明書の入力(XML形式ファイルの作成)は面倒ですが、1度作ってしまえば入力の手間をほぼ削減できます。(必要に応じて、ちょっと変更するだけなんで)

 

ぜひ、使ってみてください。

すっごく便利なんで。

 

なお、個人的には、

「革命的な新サービスなんじゃないか!?」

って思ってます~

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

【あわせて読みたい】

サービス
スポンサーリンク
こう

医療・介護業界で経営管理の仕事をしながら、ブログ「まいぼた」を書いています。

こうをフォローする
よろしければシェアお願いします
こうをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました