記事内に広告が含まれています

年末調整の生命保険料・地震保険料控除額を自動計算【無料エクセルファイル】

スポンサーリンク

ノートパソコン、女性、デスク

この記事では、年末調整における、

  • 生命保険料控除額
  • 地震保険料控除額

を自動計算し、「保険料控除申告書」の記入を簡単にする「エクセルファイル」を紹介しています。

 

こんな人に使ってもらえると嬉しいです。

  • 仕事で年末調整を担当している人
  • 仕事で「保険料控除申告書」を何枚も確認する人
  • 保険料控除の計算が面倒な人
  • そもそも、保険料控除の計算がわからない人
この記事で紹介する「エクセルファイル」は、仕事の効率を上げるために、自分でつくったものです。

年末調整 保険料控除額算出表

こんな感じの表にしています。

使い方は、すっごく簡単で「黄色のセル」に保険料の申告額を入力するだけです。

あとは、すべて自動で計算してくれます。

 

年末調整保険料控除額算出表

エクセルファイルのダウンロード(無料)

「年末調整 保険料控除額算出表」ダウンロード

hokenryoukoujyokeisan2023

 

動作確認を徹底したつもりですが、利用については各自の責任でお願いします。

 

なお、ダウンロードしたエクセルファイルは、末尾が「2018」となっていますが、2023年分の計算にそのまま利用できます。

 

【関連記事】

「配偶者控除等申告書の記入も簡単にできないの?」という人は、こちらの記事を。

【令和5年分】年末調整の配偶者(特別)控除額を自動計算【エクセル】
この記事では、年末調整(令和2年分以降)における 配偶者控除額 配偶者特別控除額 を自動計算し、「給与所得者の配偶者控除等申告書」の記入を簡単にする「エクセルファイル」を紹介しています。 こんな人に使っていただけると嬉しいです。 仕事で年末...

「年末調整 保険料控除額算出表」で自動計算できる所(項目)

給与所得者の保険料控除申告書

まずは、保険料控除申告書の全体の様式です。

赤く囲った部分が、「年末調整 保険料控除額算出表」で計算する、

  • 生命保険料控除
  • 地震保険料控除

部分となります。

 

保険料控除申告書 令和4年分 赤囲い

生命保険料控除(拡大図)

赤く囲った部分が、記入箇所です。

給与所得者の保険料控除申告書(保険料控除)

地震保険料控除(拡大図)

赤く囲った部分が、記入箇所です。

給与所得者の保険料控除申告書(地震保険料控除)

年末調整 保険料控除額算出表の使い方

生命保険料控除

使い方は、ほんと簡単です。

「新保険料」と「旧保険料」に分けて、黄色のセルに保険料の申告額を入力するだけです。

 

こんな感じで。

一般の生命保険料・介護医療保険料

個人年金保険料

 

すると「給与所得者の保険料控除申告書(生命保険料控除)」欄の

  • A~E
  • ①~⑥
  • イ~ハ
  • イ+ロ+ハ(生命保険料控除額合計)

がすべて自動計算されます。

地震保険料控除

地震保険料控除の場合は、「地震」と「旧長期」を分けて、黄色のセルに保険料の申告額を入力すれば、控除額まで自動計算してくれます。

 

地震保険料

 

「給与所得者の保険料控除申告書」と「年末調整 保険料控除額算出表」の記号はあわせてあります。

「保険料控除申告書」を記入するときは、自動計算された数字をそのまま書き写すだけです。

ここで言う記号とは、「A~E、①~⑥、イ~ハ」などのことです。

年末調整担当者の強い味方「マクロで入力箇所をすべてリセット」

「年末調整 保険料控除額算出表」は、入力箇所(黄色のセル)をリセットする、マクロの設定がしてあります。

 

仕事などで何枚も「保険料控除申告書」を確認するときに、すっごく便利です。

ぜひ、活用してみてください。

 

操作方法は、「ctrlを押しながら、dボタンを押す」です。

マクロの実行がブロックされた場合の対処方法

ダウンロードした「年末調整 保険料控除額算出表」で、次のような表示(エラー)が出ることがあります。(ダウンロードした環境によるみたいです)

マクロの実行がブロックされました表示(エクセル)

 

その場合は、次の手順で設定を変えてください。

すると、マクロが実行できるようになります。

マクロを使用しない場合は、設定を変える必要はありません。

 

【設定手順】

  1. 「年末調整 保険料控除額算出表」のファイルを右クリックして、プロパティを開く
  2. 全体タブのセキュリティの項目で、「許可する」をチェックする
  3. 最後に、「適用ボタン」を押す

 

こんな感じです。

エクセルプロパティで許可する・適用を押す

「保険料控除額算出表」は、「保険料控除申告書」の確認が面倒過ぎたからつくった

僕は、仕事柄、毎年300~400人の「保険料控除申告書」の確認しています。

もちろん、計算間違いがないかどうかも含めてすべてです。

 

でも、この確認作業って、かなりの負担なんですよね・・・

そもそも保険料控除額の計算が複雑なうえ、新保険料と旧保険料で計算式が変わりますし。

 

また、年末調整の手続きということで、かなり限られた時間で確認を行わなければなりません。

 

そこで、仕事の負担を少しでも減らしたくて、このファイルをつくってみました。

自分で言うのもなんですが、このファイルのおかげで、かなり楽になりましたよ。(確認ミスも減りますし)

まとめ

ここで、「年末調整 保険料控除額算出表」の特徴をまとめておきます。

  • 保険料の申告額を入力するだけで、保険料控除額を自動計算
  • 保険料控除申告書の記入は、そのまま書き写すだけ(記号をあわせてある)
  • マクロの設定で、入力箇所を手間なくリセット

 

年末調整は、会社員などの給料をもらって働いている人の場合、原則、必須です。

だから、「面倒なんでやらない」ってわけにはいきません。

また、年末調整担当者の場合、作業量が多いからって仕事を投げ出すわけにもいきません。

 

なので、今年は「年末調整 保険料控除額算出表」を使って、ちょっとだけ楽をしてみませんか?

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

【あわせて読みたい】

税金
スポンサーリンク
こう

医療・介護業界で経営管理の仕事をしながら、ブログ「まいぼた」を書いています。

こうをフォローする
よろしければシェアお願いします
こうをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました