法令遵守 【2024年4月施行】医師の働き方改革の内容と対応(A水準対象医療機関) 令和6年(2024年)4月1日以降、医師の働き方改革として、時間外労働の上限規制が適用となります。診療所などの宿直勤務が不要な医療機関は、あまり問題じゃないかもしれませんが、医療法で宿直が義務付けられている病院については、かなり大きな問題だ... 2023.01.20 法令遵守
人財 「転職したくない」「働きたい」「終身雇用・年功序列を希望」が働く人の本音 「今の職場で、ずっと働きたい」「仕事が好き」「終身雇用・年功序列の会社、最高!」この3つの言葉に、共感しますか?それとも、違和感を感じますか?僕としては、「終身雇用制度は崩壊した」とか、「ジョブ型雇用」「個人の時代」とか言われている現代、違... 2023.01.08 人財
ひとりごと 日本の人口は、なぜ減っているのか?【厚生労働省と内閣府の資料から】 日本の人口は、2022年1月1日現在、1億2,322万人です。日本の人口ピークは、2008年の1億2,808万人ですので、14年間で486万人減ったことになります。国は、約40年後(2065年)の日本の人口を8,808万人と推計しており、こ... 2022.12.28 ひとりごと
人財 就業促進定着手当はいくらもらえるの?【パート・アルバイトで再就職した場合】 この記事は、2025年4月施行の雇用保険法等の改正内容を反映しています。転職後の賃金(給料)が、転職前より減ってしまった場合に支給される「就業促進定着手当」ですが、 転職前:正社員(常勤) 転職後:正社員(常勤)だけでなく、 転職前:正社員... 2022.11.29 人財
人財 就業促進定着手当の支給額と要件【転職して給料が下がったら】 この記事は、2025年4月施行の雇用保険法等の改正内容を反映しています。転職するとき、「今の給料より多くもらいたい(給料アップを希望)」って思いますよね?もちろん、僕もそうです。でも、自分のやりたい仕事や労働時間など、色々な条件を総合的に判... 2022.11.26 人財
税金 退職手当等を有する配偶者・扶養親族欄の書き方【扶養控除等申告書(令和5年分以降)】 「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」の様式が、令和5年分から変更になっています。変更点は、 「非居住者である親族」欄にチェック項目の追加 住民税に関する事項への「退職手当等を有する配偶者・扶養親族」欄の追加の2点です。この記事では、変更... 2022.11.09 税金
税金 非居住者である親族欄の書き方【扶養控除等申告書(令和5年分以降)】 「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」の様式が、令和5年分から変更になっています。変更点は、 「非居住者である親族」欄にチェック項目の追加 住民税に関する事項への「退職手当等を有する配偶者・扶養親族」欄の追加の2点です。この記事では、変更... 2022.11.08 税金
人財 離職票が届く前に、ハローワークで手続きを!【失業保険を早くもらう方法】 この記事は、2025年4月施行の雇用保険法等の改正内容を反映しています。「失業保険をできるだけ早くもらいたい」って思いますよね?そのとき、「離職票が届かないからハローワークで失業保険の手続きができない」って人、多いと思います。というのも、僕... 2022.11.05 人財
社会保険 出生時育児休業(産後パパ育休)とは?【制度、要件、給付金】 この記事では、令和4年10月1日より新設された「出生時育児休業(産後パパ育休)」について、紹介しています。こんな人に読んでいただけると嬉しいです。 妻が妊娠している 子どもが生まれた 育児休業の取得を考えている 父親として積極的に子育てを楽... 2022.10.12 社会保険
ひとりごと 部下のマネジメントに悩んだら【管理職が楽になる考え方と方法】 マネージャー(管理職)って、悩み事や困りごとって多いと思うんですけど、僕としては、そのほとんどは、突き詰めると「部下とのコミュニケーション」に集約されると思っています。というのも、 業績(業務の進捗)の問題 人材の育成・確保の問題 職場環境... 2022.10.08 ひとりごと
人財 【無料】占い感覚!?仕事の強み、向き不向き、上司との相性などを診断してみたよ 「自分には、どんな仕事が向いているだろう?」「やりたい仕事がない」「得意なことなんてないんだけど・・・」こんな風に思ったことありませんか?僕はあります。というか、常々思っています。そこで、ちょっと話題になっている!?ミイダス 「コンピテンシ... 2022.09.10 人財
ひとりごと 言うことを聞かない部下は適切に突き放そう【効率性と公平性】 マネージャー(管理職)の悩みとして、「部下が指示に従ってくれない(言うことを聞かない)」がありますよね。このとき、やさしいマネージャーは、 部下が言うことを聞かないのは自分のせいだ 部門の責任者としては、部下を守り、育てるのが役割 部下が育... 2022.09.10 ひとりごと
法令遵守 【中等症の定義】新型コロナに感染した入院患者の取扱い(令和4年10月) 入院患者が新型コロナウイルスに感染した場合、臨時的な取扱いとして、原則、14日間に限り、 救急医療管理加算 3,800点(中等症Ⅰの患者) 救急医療管理加算 5,700点(中等症Ⅱ以上の患者)を算定できます。このとき、新型コロナに感染した入... 2022.08.25 法令遵守
法令遵守 令和4年度の最低賃金改定のまとめ【時給・月給・引上げ額をエクセルで】 この記事では、令和4年度(2022年度)の地域別最低賃金の改定における、 改定前後の最低賃金時間額(都道府県別) 最低賃金の引上げ額(都道府県別) 最低賃金時間額の高い順(都道府県別) 最低賃金月額(エクセルファイルで試算) 平成19年度と... 2022.08.24 法令遵守
人財 【最大10万円】一般教育訓練給付金で、医療事務などの資格取得を! この記事では、資格の取得や仕事のスキルアップなどを目指す人が利用できる「一般教育訓練給付金」について、まとめています。一般教育訓練給付金は、雇用保険の加入期間が3年以上ある人なら、給付を受けられる可能性があります。初めて教育訓練給付金を受給... 2022.08.23 人財