失業保険・再就職手当・就業促進定着手当を自動計算【エクセル】

スポンサーリンク

ノートパソコン、女性、仕事、デスク

この記事では、雇用保険における

  • 基本手当(いわゆる、失業保険)
  • 再就職手当
  • 就業促進定着手当

の受給額を自動計算する「エクセルファイル(無料)」を紹介しています。

 

こんな人に使ってもらえると嬉しいです。

  • 退職(転職)を考えている人
  • 「失業保険の給付日数が残ってるから、早く就職しちゃうと損かな?」と思っている人
  • 組織(会社等)で、社会保険手続きを担当している人
エクセルファイルの使い方については、2022年8月の制度(基準)で行っていますが、2024年8月の制度改正を反映したファイルをダウンロードできるようにしています。(使い方は全く同じです)

基本手当(失業保険)および再就職手当等算出表【概算】

こんな感じの表です。

なお、入力(選択)箇所は「黄色のセル部分」だけで、すっごく簡単です。

 

失業保険、再就職手当、就業促進定着手当算出表 20111128

エクセルファイルのダウンロード(無料)

「基本手当(失業保険)および再就職手当等算出表」ダウンロード

【令和6年8月1日現在の制度(法令)対応版】

situgyoukyuufukeisan20240801

 

【令和5年8月1日現在の制度(法令)対応版】

situgyoukyuufukeisan20230801

 

【令和4年11月28日現在の制度(法令)対応版】

situgyoukyuufukeisan20221128

動作確認は、徹底したつもりですが、利用については各自の責任でお願いします。

基本手当(失業保険)および再就職手当等算出表の使い方

使い方は、すっごく簡単です。

次の5つの項目(黄色のセル部分)を入力(選択)するだけです。

その他の項目(セル)は、すべて自動計算してくれます。

  • 離職時の年齢
  • 離職前6ヶ月間の月額平均給与
  • 雇用保険加入期間(被保険者期間)
  • 退職理由
  • 支給残日数
  • 再就職後6ヶ月間の月額平均給与
  • 再就職日(入職日)
支給残日数は、再就職手当を、再就職後6ヶ月間の月額平均給与と再就職日(入職日)は、就業促進定着手当を計算する場合に入力します。

 

それでは、1つずつ入力(選択)項目の説明をしてきます。

離職時の年齢

失業保険・再就職手当算出表(条件入力)1

退職日(離職日)の年齢を次の5つから選択します。

  • 29歳以下
  • 30~34歳
  • 35~44歳
  • 45~59歳
  • 60~64歳

 

なお、入力は、リストから選択する「プルダウン」にしてあります。

こんな感じです。

プルダウンの説明(エクセル)

離職前6ヶ月間の月額平均給与

失業保険・再就職手当算出表(条件入力)2

退職前6ヶ月間の給与額(総支給額)を6で割った数字を入れます。

入力は、数字を直接入力してください。(プルダウンではありません)

 

ちなみに、月額給与にほぼ変動がない場合は「直近の月額給与」でいいと思います。

給与額に、賞与や退職金は含みません。

雇用保険加入期間(被保険者期間)

失業保険・再就職手当算出表(条件入力)3

退職した職場(会社等)で働いていた期間です。

次の中から、「プルダウン」で選択できます。

  • 1年未満
  • 1年以上5年未満
  • 5年以上10年未満
  • 10年以上20年未満
  • 20年以上
雇用保険に加入していない期間を除きます。

 

なお、転職等で雇用保険の被保険者であった期間に空白がある場合で、その空白期間が1年以内の場合には、前後の被保険者であった期間を通算することができます。

ただし、基本手当(失業保険)や再就職手当をもらっていないことが、被保険者期間を通算する条件となります。

退職理由

失業保険・再就職手当算出表(条件入力)4

次の2つの中から、退職理由を選択(プルダウン)します。

  • 自己都合による退職(一身上の都合など)
  • 会社都合等による退職(倒産、解雇等など)

 

なお、「障害者等の就職困難者」については、このファイルでは計算できません。

支給残日数

再就職手当の額20220801

「再就職手当」の金額を求める場合に使用します。

就職日を基準とし、残りの給付日数(支給残日数)を直接入力してください。

「自己都合等による退職」で、給付制限期間中に就職した場合は、所定給付日数がそのまま支給残日数となります。

再就職後6ヶ月間の月額平均給与

就業促進定着手当の額 再就職後6ヶ月間の月額平均給与の欄

「就業促進定着手当」の金額を求める場合に使用します。

再就職後6ヶ月間の給与額(総支給額)を6で割った数字を入れます。

入力は、数字を直接入力してください。(プルダウンではありません)

 

ちなみに、月額給与にほぼ変動がない場合は「直近の月額給与」でいいと思います。

給与額に、賞与や退職金は含みません。

再就職日(入職日)

就業促進定着手当の額 再就職日(入職日)の欄

「就業促進定着手当」の金額を求める場合に使用します。

再就職先の入職日を入力します。

基本手当(失業保険)および再就職手当等算出の見方

次の条件で試算すると、

  • 離職時の年齢:30~34歳
  • 離職前6ヶ月間の月額平均給与:300,000円
  • 雇用保険加入期間(被保険者期間):5年以上10年未満
  • 退職理由:自己都合による退職
  • 支給残日数:80日
  • 再就職後6ヶ月間の月額給与額:280,000円
  • 再就職日(入職日):2022年8月1日

結果はこうなります。

 

【自動計算結果】

失業保険、再就職手当、就業促進定着手当の計算結果 20221128

この結果をもとに、各項目について説明していきます。

賃金日額

離職前6ヶ月間の給与合計額を、180で割った金額です。

月額平均給与を「30万円」で設定してますので、賃金日額は、10,000円となります。

基本手当日額

賃金日額の約45~80%の範囲で設定されます。

こんな感じです。

基本手当日額の計算方法20220801

出典:厚生労働省「雇用保険の基本手当日額が変更になります(令和4年8月1日から)」

 

離職時の年齢「30~34歳」で、賃金日額「10,000円」ですから、給付率80~50%の範囲に該当します。

結果、基本手当日額は「5,971円」となっています。

所定給付日数

あなたが、基本手当(失業保険)をもらえる最大日数です。

所定給付日数は、

  • 離職時の年齢
  • 雇用保険加入期間(被保険者期間)
  • 退職理由

の3つの条件により決定されます。

 

一覧表にするとこんな感じです。

自己都合による退職(一身上の都合など)

  雇用保険の被保険者であった期間
1年未満 1年以上
5年未満
5年以上
10年未満
10年以上
20年未満
20年以上
全年齢 90日 90日 120日 150日

会社都合等による退職(倒産、解雇等など)

  雇用保険の被保険者であった期間
1年未満 1年以上
5年未満
5年以上
10年未満
10年以上
20年未満
20年以上
29歳以下 90日 90日 120日 180日
30~34歳 120日 180日 210日 240日
35~44歳 150日 240日 270日
45~59歳 180日 240日 270日 330日
60~64歳 150日 180日 210日 240日

 

「自己都合による退職」で、雇用保険加入期間を「5年以上10年未満」として試算していますので、所定給付日数は「90日」となります。

失業保険支給合計額

所定給付日数分、失業保険をもらった場合の金額です。

今回の試算では、給付日数90日間で「537,390円」が給付されます。

再就職手当に係る基本手当日額

再就職手当は、基本手当(失業保険)の所定給付日数の3分の1以上の支給日数を残して、再就職した場合に支給される手当です。

そして、「再就職手当に係る基本手当日額」とは、その再就職手当の金額を計算するときの1日あたりの金額となります。

 

「再就職手当に係る基本手当日額」は、原則は、「基本手当(失業保険)の基本手当日額」と同じですが、上限額が別々に設定されています。

【再就職手当に係る基本手当日額の上限額】

  • 離職時の年齢が60歳未満の場合 6,190円
  • 離職時の年齢が60歳以上65歳未満の場合 5,004円

 

そういった理由から、「基本手当(失業保険)の基本手当日額」と「再就職手当に係る基本手当日額」は違いが生じる場合があります。

 

今回の試算については、基本手当日額が「6,190円」を超えてないため、基本手当(失業保険)の基本手当日額の「5,971円」が、そのまま「再就職手当に係る基本手当日額」となります。

 

なお、「再就職手当」には、いくつかの支給要件があります。

詳しくは、こちらの記事を。

再就職手当の支給額の計算方法と申請手続き【8つの要件を説明】
退職した人がハローワークで雇用保険(失業保険)の手続きを行い、再就職したとき、再就職手当が支給されます。ただ、ハローワークの手続きを行えば、必ず支給されるというわけではありません。再就職手当をもらうには、8つの要件を満たす必要があります。そ...

支給率

再就職手当は、支給残日数によって、支給率が変わってきます。

  • 所定給付日数の3分の1以上を残して就職した場合は、支給率60%
  • 所定給付日数の3分の2以上を残して就職した場合は、支給率70%
支給残日数が、3分の1未満の場合は再就職手当は支給されません。

 

今回の試算では、「80日(支給残日数)/90日(所定給付日数)」のため、支給率は70%となっています。

なお、再就職手当が支給される「支給残日数」は次のとおりです。

(ハローワーク「雇用保険の失業等給付受給者のしおり」からの引用です)

再就職手当の支給残日数等一覧

再就職手当の額

支給残日数分の再就職手当の合計額です。

今回の試算では、

基本手当日額「5,971円」× 支給残日数「80日」× 70% = 334,376円

となります。

前職と再就職先の賃金日額の差額

転職前後の1日分の賃金の差額です。

今回の試算では、

前職の賃金日額「10,000円」- 再就職後6ヶ月間の賃金日額「9,333円」= 667円

となります。

就業促進定着手当の上限額

就業促進定着手当には、支給上限額があります。

今回の試算では、

基本手当日額「5,971円」× 支給残日数「80日」× 30% = 143,304円

となります。

就業促進定着手当の額

就業促進定着手当の支給額です。

就業促進定着手当の支給額は、次の式で計算されます。

 

就業促進定着手当の支給額 =

(離職前の賃金日額 - 再就職後6ヶ月間の賃金日額)× 再就職後6ヶ月間の賃金支払基礎日数

 

今回の試算では、

(10,000円-9,333円)× 184日 = 122,728円

となります。

この記事で紹介している「基本手当(失業保険)および再就職手当等算出表」は、常勤として再就職したときの支給額しか計算できません。パートやアルバイトとして再就職した場合は、「前職と再就職先の賃金日額の差額」に「再就職後6ヶ月間の賃金支払基礎日数」を掛けて支給額を算出してください。

 

【関連記事】

就業促進定着手当の支給要件について、詳しく説明しています。

就業促進定着手当の支給額と要件【転職して給料が下がったら】
転職するとき、「今の給料より多くもらいたい(給料アップを希望)」って思いますよね?もちろん、僕もそうです。でも、自分のやりたい仕事や労働時間など、色々な条件を総合的に判断したとき、転職で給料が下がってしまうことってありますよね。そんなとき、...

エクセルシートの説明

「基本手当(失業保険)および再就職手当等算出表」のエクセルファイルには、2つのシートがありますが、使用するのは「雇用保険基本手当日額等算出」というシートだけです。

 

エクセルシートの説明20220801

 

なお、「計算シート」は、使用しないでください。

まとめ

退職を考えるとき、事前に「失業保険の給付期間や給付額」がわかっていると、転職活動の不安を軽減できます。

転職活動に使える期間の目安にもなりますし。

 

ぜひ、退職(転職)を考えている人は、失業保険がどのくらい支給されるかチェックしてみてください。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

【あわせて読みたい】

人財
スポンサーリンク
こう

医療・介護業界で経営管理の仕事をしながら、ブログ「まいぼた」を書いています。

こうをフォローする
よろしければシェアお願いします
こうをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました