記事内に広告が含まれています

看護師・准看護師の働き方の違い【就業人数の推移、就業場所、年齢層】

スポンサーリンク

看護師と准看護師の比較

この記事では、看護師・准看護師(就業者)における

  • 就業者数の推移
  • 年齢層
  • 就業場所の違い(割合)
  • 人材不足の状況(求人倍率の推移)

についてまとめています。

 

こんな人に読んでいただけると嬉しいです。

  • 看護師・准看護師になりたい
  • 介護職として働いている
  • 看護職としての働き方(就業先など)を知りたい

 

なお、この記事で紹介している各種データ(グラフ)は、厚生労働省の「平成30年衛生行政報告例(就業医療関係者)の概況」をもとに、作成したものです。

また、引用させていただきました表などについては、記事の中で明記しています。

看護師と准看護師の働き方(就業場所)には大きな違いある

まず、結論です。

  • 看護師は、どんどん増えているが、准看護師は減り続けている
  • 看護師は、「40~44歳」が一番多く、准看護師は、「55~59歳」が一番多い
  • 看護師は、病院勤務が7割、准看護師は、病院、診療所、介護保険施設等の勤務に分かれる
  • 看護職員は増え続けているが、人手不足は続いている【求人倍率 2.0以上】

 

それでは、1つずつ説明していきます。

看護師は、どんどん増えているが、准看護師は減り続けている

厚生労働省の調査によると、看護師・准看護師さんの就業者は、次のようになっています。

【看護師・准看護師の就業者数の推移】

年末現在 看護師数 准看護師数
1994 492,352 369,661
1996 544,929 383,967
1998 594,447 391,374
2000 653,617 388,851
2002 703,913 393,413
2004 760,221 385,960
2006 811,972 382,149
2008 877,182 375,042
2010 952,723 368,148
2012 1,015,744 357,777
2014 1,086,779 340,153
2016 1,149,397 323,111
2018 1,218,606 304,479

 

グラフにするとこんな感じです。

看護師・准看護師の就業者数の推移

 

看護師さんは、1994年の「492,352人」から「726,254人」増え、「1,218,606人」となっています。(毎年6万人づつ増えていることになります)

一方、准看護師さんは、1994年の「369,661人」から「65,182人」減り、「304,479人」となっています。(毎年5千人以上減っていることになります)

 

これは、准看護師学校(養成所)への入学者が減っていることが、主な原因だと思われます。

特に、最近の5年間では、受験者が半数以下にまで減っていますし。

 

個人的には、

「准看護師は、比較的、取得しやすい資格のため、もっと受験者が増えればいいのに!」

と思うんですけどね・・・(人材確保が厳しいので)

 

【関連記事】

准看護師学校の受験者数と合格率の推移【受験資格、履修時間、年齢層】
この記事では、准看護師学校(養成所)における 受験者、合格者数および合格率の推移 入学者の年齢層 受験資格と授業時間(履修時間・実習時間) 准看護師の資格取得の流れ について紹介しています。 こんな人に読んでいただけると嬉しいです。 准看護...
准看護師試験の受験者数と合格率の推移【過去問、試験ブロック、難易度】
この記事では、准看護師試験(准看護師学校養成所卒業者)における 受験者数、合格者数および合格率の年間推移 試験ブロック(同年に複数受験可能なエリア) 過去の試験問題 難易度(受験者の意見) について紹介しています。 こんな人に読んでいただけ...

看護師は、「40~44歳」が一番多く、准看護師は、「55~59歳」が一番多くなっている

2018年末現在で就業している看護師・准看護師さんの年齢層は、次にようになっています。

看護職員 年齢別就業者数一覧(2018年末現在)

 

看護師に比べ、准看護師は、かなり年齢層が高くなっています。

 

これは、准看護師学校(養成所)は、

  • 30歳以上の入学生が多い(約4割)
  • 社会人経験のある入学生が大半

という特徴があるためです。

入学生の年齢がそもそも高ければ、若年層の准看護師が少なくなるのは当然ですよね。

 

そういう意味では、准看護師は、何歳からでもチャレンジしやすい資格ってことになります。

 

【関連記事】

看護師における社会人経験者の割合と資格取得にかかる費用(学費)
「看護師になりたいけど、もう遅いよね・・・」 「40歳過ぎてから、学校に通うなんて・・・」 「若い学生ばかりの中に、入っていけない・・・」 こんな風に思っている人って、結構多いと思います。 でも、看護師になるための「看護学校」は、一般的な大...

看護師は、病院勤務が7割、准看護師は、病院、診療所、介護保険施設等の勤務に分かれる

看護師と准看護師で、働き方(就業場所)は、大きく違っています。

両職種とも、病院勤務が最も多くなっているのは変わらないのですが、その割合に結構な違いがあります。

【看護師】

看護師の就業場所別割合(2018年)

 

【准看護師】

准看護師の就業場所別割合(2018年)

 

看護師に比べ、准看護師は、

  • 病院での勤務者が少ない
  • 診療所での勤務者が多い
  • 介護保険施設等での勤務者が多い

となっています。

 

病院の種類(急性期病院など)によっては、准看護師さんの採用を行っていないところがあるというのが、主な理由かと思います。

その分、診療所や介護保険施設等(老健、特養、老人ホームなど)で活躍する人が多くなっています。

 

ちなみに、採用する側からすれば、人件費を少しでも抑えられるという意図がありますので、准看護師さんは重宝されます。(看護師と准看護師では、看護師の方が給料が高くなりますので)

看護職員は増え続けているが、人手不足は続いている【求人倍率 2.0以上】

看護職員(看護師・准看護師の合計)は、1994年の「862,013人」から、2018年の「1,523,085人」へ増加しています。

【看護職員数の推移】

年末現在 看護職員数
1994 862,013
1996 928,896
1998 985,821
2000 1,042,468
2002 1,097,326
2004 1,146,181
2006 1,194,121
2008 1,252,224
2010 1,320,871
2012 1,373,521
2014 1,426,932
2016 1,472,508
2018 1,523,085

 

グラフにするとこんな感じです。

看護職員の就業者数の推移(全体)

 

でも、人手不足は解消されていません。

こんな感じで。

看護職員の求人倍率の推移

出典:厚生労働省「一般職業紹介状況(職業安定業務統計)」と日本看護協会「平成30年度ナースセンター登録データに基づく看護職の求職・求人・就職に関する分析報告書」をもとに作成

 

求人倍率は、徐々に下がってきていますが、まだ「2.0倍」を超えています。

一般的に、求人倍率「1.0倍」を超えると、人手不足となります。

 

2018年における全職種(全産業)の有効求人倍率が、「1.45倍」ですので、看護職員の人手不足のスゴさがわかると思います。

 

逆に言えば、

「看護職は、売り手市場の職種であり、就職先に困ることはない」

ということになります。

 

【関連記事】

有効求人倍率とは?【転職のしやすさと人手不足の職種を知ろう】
この記事では、 有効求人倍率の意味と見方 有効求人倍率からみる「転職のしやすさ」と「人手不足の職種」 について紹介しています。 有効求人倍率は、厚生労働省が毎月発表している「雇用状況を表す1つの指標」で、労働市場の傾向(人手不足や仕事不足)...

まとめ

ここで、「看護師・准看護師の働き方の違い」について、おさらいです。

  • 看護師は、毎年、約6万人、増え続けている
  • 准看護師は、毎年、約5千人、減り続けている
  • 准看護師は、看護師に比べ、年齢層が高め
  • 看護師は、病院での勤務者が、7割以上
  • 准看護師は、看護師に比べ、診療所、介護保険施設等での勤務者が多い
  • 看護職は、売り手市場の職種であり、就職先に困ることはない

 

看護師と准看護師の仕事内容(実務)は、ほぼ同じです。

ただ、看護師と准看護師の役割は、法律上明確に分かれています。

 

この法律上の違いが、看護師と准看護師の働き方(就業場所)に、大きな違いを生んでいます。

 

もちろん、看護師資格を取得することに越したことはないですが、看護師資格は、准看護師資格と比べ、費用も時間もかかりますので、「どういう働き方をしたいのか?」を判断材料にしてみてもいいと思います。

そもそも、資格って、やりたいことをやるための手段でしかないので。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

【あわせて読みたい】

人財
スポンサーリンク
こう

医療・介護業界で経営管理の仕事をしながら、ブログ「まいぼた」を書いています。

こうをフォローする
よろしければシェアお願いします
こうをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました