人財 転職エージェントが無料な理由とは?【人材紹介サービスのビジネスモデル】 「人材紹介サービスって、なんで無料なんですか?」こんな質問を、友人(女性)から受けました。というのも、その友人は、現在転職を考えており「転職エージェント(転職支援サービス)」を利用しようと思っているとのこと。でも、 なんで、色々やってくれる... 2018.11.12 人財
人財 情報収集力がすごい!人材紹介会社「マイナビ・コメディカル」の取材を受けてみたよ 今まで、うちの病院や施設では、セラピスト(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)の採用というと新卒採用がメインでした。なので、人材紹介会社を利用することって、ほぼなかったんです。(年に1件、あるかないか・・・)でも今回、リハビリ科の業務拡大の... 2018.11.10 人財
人財 看護師は人生で3回働き方を変える!?【看護師に転職が多い理由】 看護師さんは、一般的に転職経験が豊富(転職が多い)です。これは、長年、看護師さんの採用を担当してきた経験からも実感してます。(4~5回の転職はあたりまえ)逆に、転職経験なし(初めての転職)という、看護師さんにはほぼ会った事がありません。新卒... 2018.09.30 人財
人財 失業保険の待機期間と給付制限【失業保険は、いつからもらえるの?】 この記事は、2025年4月施行の雇用保険法等の改正内容を反映しています。この記事では、 自己都合による退職 会社都合等による退職で、「失業保険のもらえる時期」が、どう変わるのかを紹介しています。退職(転職)を考えている場合、「失業保険が、い... 2018.09.21 人財
人財 雇用保険の失業等給付(基本手当)のもらい方【受給要件・支給額・手続き】 この記事は、2025年4月施行の雇用保険法等の改正内容を反映しています。この記事では、雇用保険の基本手当(失業保険)における、 制度の目的 失業の状態 失業保険がもらえる人の条件(受給要件) 失業保険の受給額、受給期間 手続きの流れについて... 2018.09.20 人財
人財 再就職手当(失業給付)を満額もらうには?【3つの注意点と基本手当日額等早見表】 この記事は、2025年4月施行の雇用保険法等の改正内容を反映しています。この記事では、 再就職手当(失業給付)支給額早見表 再就職手当を満額もらうための注意点について、紹介しています。「再就職手当」は、失業保険(基本手当)をもらう気のない人... 2018.09.12 人財
人財 失業保険の金額をパッと確認!基本手当日額と支給額を早見表でチェック この記事では、失業保険の支給額を、パッと見で確認できる 失業保険(基本手当)支給額早見表 基本手当日額早見表の紹介をしています。転職を考えている人や、仕事で職員の社会保険手続きを担当している人の参考になれば嬉しいです。支給額は概算となってい... 2018.09.11 人財
人財 もらい忘れてない?看護師の転職こそ「再就職手当」をもらおう【パート勤務でも可】 この記事は、2025年4月施行の雇用保険法等の改正内容を反映しています。転職するとき、ハローワークを利用していますか?看護師さんの場合、ほとんどの人が利用していないと思うのですが・・・(僕の経験則です)もし、そうだとすると、雇用保険から貰え... 2018.09.09 人財
人財 許可・届出のある職業紹介事業者等の定義とは?【再就職手当の要件】 この記事は、2025年4月施行の雇用保険法等の改正内容を反映しています。雇用保険(失業等給付)の「再就職手当」の要件の1つに、「給付制限(1ヶ月または3ヶ月)がある場合、待期期間(7日間)後の最初の1か月間については、ハローワークまたは許可... 2018.09.08 人財
人財 再就職手当の支給額の計算方法と申請手続き【8つの要件を説明】 この記事は、2025年4月施行の雇用保険法等の改正内容を反映しています。退職した人がハローワークで雇用保険(失業保険)の手続きを行い、再就職したとき、再就職手当が支給されます。ただ、ハローワークの手続きを行えば、必ず支給されるというわけでは... 2018.09.08 人財
人財 失業保険・再就職手当・就業促進定着手当を自動計算【エクセル】 この記事では、雇用保険における 基本手当(いわゆる、失業保険) 再就職手当 就業促進定着手当の受給額を自動計算する「エクセルファイル(無料)」を紹介しています。こんな人に使ってもらえると嬉しいです。 退職(転職)を考えている人 「失業保険の... 2018.09.06 人財
人財 【病院薬剤師のやりがい】俺は調剤師じゃない、薬剤師だ!!という話 「俺は、調剤師じゃない!薬剤師だ!」僕には、こんな言葉を発する「偏りまくった薬剤師の友人」がいます。その友人は、どんなに給料が安かったとしても「病院以外じゃ、絶対に働かない!」という強烈なこだわりを持っています。また、成長欲求(学びに対する... 2018.08.17 人財
人財 【保育料の比較】院内保育室って本当に安いの?全国平均と比べてみたよ この記事では、「子育ても仕事も両方頑張りたい」という人にオススメの「病院内に設置されている院内保育室(院内保育室)」について紹介しています。一般的に、保育園というと、 働きたいんだけど、子どもを保育園に預けると保育料が高いから 保育料を払っ... 2018.08.15 人財
人財 【薬剤師の転職】人材紹介(エージェント)サービスの複数利用をオススメする理由 この記事では、薬剤師さんの転職は、 なぜ、人材紹介(エージェント)サービスの複数利用が基本なのか? なぜ、求人サイトへの登録は不要なのか?について紹介しています。こんな人に、読んでいただけると嬉しいです。 初めての転職で、どうしていいいかわ... 2018.07.24 人財
人財 薬剤師ママの「子育て・仕事」の両立は、慢性期(療養)病院がオススメ 「突発的な休みが取れる職場がいい」「保育室が完備されている職場がいい」「勤務日数や勤務時間を、希望にあわせて調整できる職場がいい」子育て中は、こんな風に思っている人が多いです。ただ、なかなか「子育てを最優先してくれる職場(事業所)」に出会え... 2018.07.16 人財