この記事では、「子育ても仕事も両方頑張りたい」という人にオススメの
「病院内に設置されている院内保育室(院内保育室)」
について紹介しています。
一般的に、保育園というと、
- 働きたいんだけど、子どもを保育園に預けると保育料が高いから
- 保育料を払っちゃうと、働いてもほとんどお金にならないよね
- あんまり長い時間働けないから、保育園は預かってくれないんでしょ!?
というイメージがあるかと思います。
でも、院内保育室はそのイメージと違い、
- 保育料が安い
- 勤務時間が短くてもOK
- 子どもを安心して預けられる
- 子どもと一緒に出勤・退勤できる(保育園の送迎が不要)
という、「子育て優先で働くための環境」が揃っています。
あなたが、「子育ても仕事も頑張りたい」と思っているなら、ぜひ、読んでみてください。
院内保育室は、「子育て優先」で働くための施設
繰り返しにはなりますが、院内保育室とは、
- 保育料が安い
- 勤務時間が短くてもOK
- 子どもを安心して預けられる
- 子どもと一緒に出勤・退勤できる(保育園の送迎が不要)
という、子育て中の人にとって、すっごく重要な4つの条件を満たしています。
おそらく、院内保育室以外で、これらの条件をすべて満たせる保育施設は、ほとんどないと思います。
それでは、院内保育室の保育料から見ていきましょう。
院内保育室の保育料は安い!病院によっては無料(タダ)のところも
院内保育室は、認可保育所と違って、保育料を自由に設定できます。
よって、価格(保育料)は、病院ごとにさまざまです。
ですので、実際に「院内保育室を運営している病院」が、どのくらいの保育料に設定しているかを紹介します。
ちなみに、次のような条件で一覧表を作成しています。
- 月極保育は、20日間子どもを預けた場合の1日あたりの金額
- 半日保育の保育料を設定していないところは空白
⇒半日預けても、1日の保育料となる - 食事代、おやつ代を含んだ金額
- 対象エリアは、首都圏としています
0~2歳児の場合
3~5歳児の場合
1日あたりの保育料は、「0~2,000円」とバラつきがすごいです!!
R病院に関しては、完全無料ですし。
ただ、保育料の平均額でみると、
- 0~2歳児 832円(1日あたり)
- 3~5歳児 785円(1日あたり)
となりますので、この金額を「院内保育室における保育料の目安」としてよさそうです。
認可保育施設の保育料は、42,000・37,000円が平均額
「保育・幼児教育無償化」の政府の資料によると、認可保育所の月額保育料の平均は、
- 42,000円(0~2歳児)
- 37,000円(3~5歳児)
となっています。
1日あたり(20日計算)では、
- 2,100円(0~2歳児)
- 1,850円(3~5歳児)
となります。
院内保育室における保育料の目安(平均)が、
- 0~2歳児 832円(1日あたり)
- 3~5歳児 785円(1日あたり)
ですので、院内保育室の方が、ダントツで安いことがわかると思います。
年齢別「認可外保育施設」月額平均保育料
次に、認可外保育施設の保育料と比較してみます。(厚生労働省の資料「平成24年地域児童福祉事業等調査結果の概況」を参考に作成しています)
(単位:円)
年齢 | 事業所内保育施設 | ベビーホテル | その他の認可外保育施設 |
0歳 | 30,550 | 51,292 | 48,475 |
1歳 | 28,799 | 48,392 | 45,968 |
2歳 | 27,827 | 46,372 | 43,608 |
3歳 | 25,400 | 42,699 | 39,805 |
4歳 | 24,298 | 40,211 | 37,053 |
5歳 | 24,410 | 39,360 | 36,859 |
6歳 | 22,163 | 38,413 | 35,417 |
院内保育室の月額保険料(1人あたり)の目安は、
- 0~2歳児 16,640円
- 3~5歳児 15,700円
ですので、どの保育施設と比べても、「院内保育室」の方がだんぜん安くなっています。
特に、「0~2歳児」の保育料は、すっごく高いので、「院内保育室」を使ったほうがお得です。
認可外保育施設の場合、月額約5万円ですので、1日あたり、2,500円になっちゃいますし・・・
ちなみに、平成24年の資料なので、今はもっと高額になっているかもしれません。
院内保育室は、勤務時間が短くても預けることができる
一般的に、医療職は人材不足の職種であり、病院側からすれば「採用困難職種」です。
なので、病院は、人材確保のため「院内保育室」を設置しています。
人材確保を目的としていることもあり、職員は、院内保育室を自由に利用できるため、
「勤務時間が短いから、預けられません」
ってことは、ありません。
また、小学校や幼稚園との併用も可能なため、「土日だけ」「夏休みだけ」という利用もOKです。
しかも、職場に保育室があることで、保育園を経由(送迎)する必要がないため、朝と夜の忙しい時間を有意義に使うこともできます。(子どもと一緒に出勤すればいいので)
院内保育室は、看護師、薬剤師、介護職など様々な職種が利用できる
「病院で働くのって、資格がないと無理でしょ?」
と思っている人って多いと思います。
たしかに、病院は、有資格者(国家資格者など)の集まりですので、資格がないと働くことは難しいです。
でも、資格がなくても働ける職種があります。
それは、
「介護職員」
です。
介護職の人手不足は、かなり深刻で、有効求人倍率では、看護職員の2倍近くになっています。
そのため、病院では、介護職員を確保するために、院内保育室の利用範囲(職種)を広げているところが多くなっています。
もし、介護の仕事に興味があるなら、病院での勤務を検討してみてください。
そして、院内保育室を利用して、子育て優先で働いてみてください。
ちなみに、
- 看護師(准看護師)
- 薬剤師
- 理学療法士
- 作業療法士
- 言語聴覚士
- 管理栄養士
- 放射線技師
- 臨床検査技師
などの国家資格を持っているなら、「院内保育室」を使わないなんて、もったいないです。
すぐにでも、病院での勤務を検討してみてください。
【関連記事】
院内保育室のデメリット
「院内保育室」にも、次のような弱点があります。
- 仕事が休みの日にこっそり預けられない
- 行事やイベントが少ない
- 友達が限定されてしまう(職場の人だけ)
なので、あなたの子育ての方針などにより、
- 0~2歳までは、院内保育室を利用
- 希望の保育園の空きが出るまで、院内保育室を利用
- 幼稚園に入るまでは、院内保育室を利用
って感じで、使い分けてみてもいいと思います。
院内保育室も「保育・幼児教育無償化」の対象
政府は「2019年10月」から、幼児教育にかかる費用を無償化しています。
もちろん、院内保育室も無償化の対象です。(一部条件があります)
ただ、原則は「3~5歳児」が対象のため、保育料が一番高額となる「0~2歳児」は今までどおり保育料を払う必要があります。
【関連記事】
また、保育・幼児教育が無償化により、かなりの保育園希望者が出ると思われます。
そうなると待機児童問題は、さらに深刻化します。
でも、院内保育室がある病院を選んでおけば、「保育園に入れるかどうか」を気することなく、安心して仕事を続けることができます。
さらに言うと、院内保育室は、
- 保育園の待機期間だけ利用(保育園に空きが出たら移る)
- 保育園や幼稚園との併用(土日だけ利用)
- 夏休みの間だけ利用
と、かなり柔軟な使い方ができるので、すっごく便利です。
ちなみに、看護師さんや薬剤師さんは、一般的に給与設定が高いため、特に「院内保育室」を利用したほうがお得です。
認可保育園って、所得(収入)によって、保育料が変わってきちゃいますので。
院内保育室を設置している病院の割合:44.1%
2020年10月現在、全国に「8,238件」の病院がありますが、そのうち、「3,635件(44.1%)」の病院が院内保育室を設置しています。
「ちょっと少ないかな?」って感じますが、徐々に、その割合は増えています。
【病院における院内保育室の実施状況】
年度 | 病院数 | うち院内保育を実施している病院数 | ||
全体 | うち夜間保育あり | うち病児保育あり | ||
2011 | 8,605 | 3,259 | 1,688 | 557 |
2014 | 8,493 | 3,523 | 1,903 | 668 |
2017 | 8,412 | 3,685 | 1,947 | 783 |
2020 | 8,238 | 3,635 | 1,897 | 856 |
出典:厚生労働省「看護師等(看護職員)の確保を巡る状況と看護師等確保基本指針改定の方向性(案)」
わかりやすく、グラフにしておきます。
多くはないですが、夜間保育や病児保育を実施している病院もあります。
あなたの働き方の希望にあわせて、病院を探してみてください。
保育料の安い「院内保育室」は、人材紹介サービスを使って探す
「院内保育室を設置している病院」探しは、無料で使える人材紹介サービスや求人サイトを使うことをオススメします。
自分で探すのは、時間と手間がかかり、ムダが多いです。
でも、人材紹介サービスを使えば、効率よく、「保育料が安い(無料)」の院内保育室を探すことができます。
なので、まずは、相談してみてください。
参考までに、うちの病院で利用している「人材紹介(エージェント)サービス」を紹介します。
看護師・准看護師
あなたが看護師さんなら、次の2つがオススメです。
【公式サイト(無料登録)】
薬剤師
あなたが薬剤師さんなら、次の2つがオススメです。
【公式サイト(無料登録)】
介護職員
あなたが介護職員さんなら、次の2つがオススメです。
【公式サイト(無料登録)】
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
あなたがセラピストさんなら、次の2つがオススメです。
【公式サイト(無料登録)】
まとめ
ここで、「院内保育室」のオススメ理由をまとめておきます。
- 保育料が安い(無料のところもある)
- 所得(収入)に左右されない保育料
- 柔軟な使い勝手(土日、夏休み、保育園の待機期間など)
- 子どもに何かあっても、すぐに迎えにいける
- 短い勤務時間でもOK
- 子どもと一緒に出勤・退勤できる(保育園の送迎が不要)
院内保育室は「子育てと仕事を頑張る人」のための施設です。
ぜひ、院内保育室を活用しながら、子育て優先(子育てと仕事の両立)で働いてみてください。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
【あわせて読みたい】
コメント