記事内に広告が含まれています

潜在保育士(ブランクあり)に、院内保育室をオススメする理由【保育士の不満】

スポンサーリンク

子ども、ブロックで遊ぶ、幼稚園、保育園

現在、保育士さんの人材不足は、かなり深刻な状況で、平成31年1月の有効求人倍率は「3.64倍」となっています。

全職種(全産業)の平均が「1.52倍」ですので、保育人材がどれだけ不足しているかが、わかると思います。

有効求人倍率「3.64倍」ってことは、364人分の求人に対し、応募者が100人しかいない状態ということです。たとえば、100人の保育士さんを、364か所の保育園が取り合うみたいなイメージです。

 

【関連記事】

有効求人倍率とは?【転職のしやすさと人手不足の職種を知ろう】
この記事では、 有効求人倍率の意味と見方 有効求人倍率からみる「転職のしやすさ」と「人手不足の職種」 について紹介しています。 有効求人倍率は、厚生労働省が毎月発表している「雇用状況を表す1つの指標」で、労働市場の傾向(人手不足や仕事不足)...

 

保育士さんの人材不足の理由としては、潜在保育士の多さが1つあげられます。

 

厚生労働省の調査によると、保育士登録者数のうち「63.9%」の人は、保育士をやってないという結果です。

しかも、どんどんその人数(割合)は、増えています。

潜在保育士とは、保育士資格を持ち登録されているが、社会福祉施設等で勤務してない人のことです。

 

そこで、この記事では、

  • 潜在保育士の状況
  • 保育士として勤務しない理由
  • 保育士が思う「現在の職場に改善してほしいこと」
  • 院内保育室の魅力

について紹介します。

 

「ワークライフバランス重視で働きたい」

という、保育士さんに読んでいただけると嬉しいです。

この記事は、医療・介護施設で、職員さんの採用を5年以上担当してきた経験をもとに書いています。

保育士の不満は、「給与・人手不足・勤務時間の長さ」

まず、結論です。

  • 潜在保育士は、保育士登録者の63.9%で「約76万人」
  • 保育士として勤務しない理由は、「給与・人手不足・勤務時間の長さ」
  • 不満が解消されれば、保育士として働きたい人は「63.6%」
  • 院内保育室は、保育士の不満を軽減できる職場【ワークライフバランス重視】

 

それでは、1つずつ説明していきます。

潜在保育士は、保育士登録者の63.9%で「約76万人」

繰り返しにはなりますが、

「保育士資格を持っているが、保育士として勤務していない人」

は、かなり多いです。

 

これは、比較的、潜在者が多いと言われる「看護職員」さんと比べてみると、よくわかります。

【潜在看護職員の割合(平成26年厚生労働省の資料より)】

  • 看護職員の登録者 約160万人
  • 看護職員としての勤務者 約90万人(56.2%)
  • 潜在看護職員 約70万人(43.8%)

 

潜在保育士の割合は「63.9%」ですので、約20%の違いがあります。

 

「20%」って、ほんとスゴイ数字で、もし、潜在保育士の割合を「20%」下げることができた場合、約23.8万人の保育士が増えることになるので、一気に保育士不足が解消することができます。

よって、潜在保育士さんの割合を下げるというのは、保育人材不足改善のカギだと僕は思います。

 

ただ、実際は、潜在保育士の人数(割合)は、増え続けているんですけどね・・・

このとおり。

 

【登録された保育士と勤務者数の推移】

登録された保育士と勤務者数の推移(厚生労働省)

出典:厚生労働省「保育士等における現状」

 

【関連記事】

保育士の離職率はどのくらい?【公立・私立別の年間推移、全産業平均との比較】
保育士というと、 給与が安い 休みが取れない(取りづらい) 勤務時間が長い(サービス残業が多い) という意見をよく耳にします。 なので、「離職率は、当然、高いんだろうな~」って思っていたんですが、調べてみたら、ぜんぜんそんなことありませんで...

保育士として勤務しない理由は、「給与・人手不足・勤務時間の長さ」

では、

「なぜ、頑張って保育士という国家資格を取得したにもかかわらず、保育士として働かないのか?」

ですが、

  • 厚生労働省等の調査
  • 僕の妻(保育士・幼稚園教諭です)の意見
  • 妻の保育士仲間3名の意見

を集約すると、次の3つになります。

 

【保育士として勤務しない理由】

  • 給与が安い
  • 休みが取れない(取りづらい)
  • 勤務時間が長い(サービス残業が多い)

 

たしかに!!って感じで、「働き方改革」に逆行した内容になっていますね・・・

 

ちなみに、厚生労働省等の調査結果は次のようになっています。

 

【保育士としての就業を希望しない理由(複数回答)】

保育士として、就業しない理由(厚生労働省)

出典:厚生労働省「保育分野における人材不足の原因・理由」

 

「賃金が希望と合わない」が最も多く、「休暇が少ない・休暇がとりにくい」ことなどがあげられています。

 

【保育士における現在の職場の改善希望状況】

保育士における現在の職場の改善希望状況(厚生労働省)

出典:厚生労働省「保育士における現状」

 

約6割(59.0%)の人が、「給与・賞与等の改善」をあげています。

次いで、「職員数の増員」(40.4%)「事務・雑務の軽減」(34.9%)「未消化(有給等)休暇の改善」(31.5%)など、労働条件や職場への不満が続きます。

不満が解消されれば、保育士として働きたい人は「63.6%」

潜在保育士さんは、保育士という仕事が嫌で、保育士として働いていないわけではありません。

 

というのも、厚生労働省の調査では、

「就業を希望しない理由が解消された場合、また保育士として働きたいと思いますか?」

という質問に対し、

「63.6%の人が、保育士を希望する」

と答えています。

 

就業をしない理由が解消した場合の保育士への就業希望(厚生労働省)

出典:厚生労働省「保育分野における人材不足の原因・理由」

 

つまり、

  • 給与が安い
  • 休みが取れない(取りづらい)
  • 勤務時間が長い(サービス残業が多い)

という状況から、結果、ワークライフバランスが崩れたり、子育てとの両立ができなくなってしまい、本当は、子どもが好きで、保育士として働きたいのに働けないという人が、半数以上いるってことなんです。

 

なので、職場の環境改善を行うことは、保育士不足に対する喫緊の課題だと思います。

 

ちなみに、政府は、「処遇改善等加算」などにより、保育士の処遇改善を進めています。

保育士さんが、どれくらい実感しているか、ちょっと疑問ですが、こんな感じのイメージです。

保育士等の処遇改善の推移(厚生労働省)

保育士等のキャリアアップの仕組み・処遇改善のイメージ(厚生労働省)

出典:厚生労働省「保育分野の現状と取組について」

 

詳しくは、こちらのサイトを。

厚生労働省「保育関係」

院内保育室は、保育士の不満を軽減できる職場【ワークライフバランス重視】

あなたの不満をすべて解消できるとは言えませんが、病院内保育施設(院内保育室)であれば、かなりの不満や負担を軽減することができます。

 

院内保育室は、病院などに併設(病院内や近隣に設置)される施設で、その病院などで勤務している職員(医師、看護師など)の子どもを預かる施設です。

一般の保育園と違い、比較的少人数の子どもを預かるため、子どもたちと関わる時間が多く取れます。

こんな感じで。(結構、ゆったりやってますよ~)

 

【院内保育室のある1日のスケジュール(うちの場合)】

  • 8:30頃 順次登室
    ⇒ 最初に体調の確認をします。(体温を測ったり)
  • 8:40~ 自由あそび
  • 9:30~ みんなで歌をうたいます
  • 9:45~ おやつタイム
    ⇒ おやつの前に、トイレに行ったり、オムツを交換したりします。
  • 10:00過ぎ お散歩に行きます。(散歩車に乗ったりしながら)
  • 11:45~ 給食(昼食)タイム
    ⇒ 病院の厨房で、ご飯を作っています。
  • 12:20~ 歯みがきタイム
  • 13:00~ お昼寝タイム
  • 15:00頃 起床して、おやつタイムです。
  • 17:30以降 順次降室
空き時間は、基本、自由遊びです。

 

また、行事やイベントが少なく、シフト制勤務のため、ほぼ定時で帰れることや、給与(賞与)が比較的高く、福利厚生が充実しているのも嬉しいポイントです。

子どもが熱を出したり、ケガをしたりといった場合にも、保護者が同じ建物内や隣接する場所いるため、安心度も高いですし。

 

もし、あなたが、

  • ワークライフバランス重視で働きたい
  • 子どもたちと、じっくり関わる時間がほしい(行事やイベント、制作物が多すぎる)
  • 勤務時間(サービス残業など)が長く、疲れてしまった・・・
  • もうちょっと、「給与の良いところ」で働きたい
  • ブランクがあるんだけど、保育士としてまた働きたい

というなら、ぜひ、院内保育室も就職・転職先の1つとして検討してみてください。

オススメです。

 

【関連記事】

保育士にオススメの「院内保育室」とは?【仕事内容、給与、働き方】
この記事では、病院内保育施設(院内保育室)における、 仕事内容と役割 保育士の働き方(勤務体制など) 給与、賞与の状況 保育士の求人状況 について紹介しています。 こんな人に読んでいただけると嬉しいです。 ワークライフバランス重視で働きたい...
【比較】病院の34%は持っている!?院内保育施設数と病院数の年間推移
ライフワークバランスを重視する保育士さんにオススメの「院内保育施設」ですが、比較的、求人数が少ないのが、現実です。 ただ、2012年から2018年の7年間のデータを見てみると、院内保育施設を持つ病院は、どんどん増えています。 これは、 医療...
【保育士の悩み】ピアノが苦手・・・を解消する「院内保育室」という職場
保育士というと、 「ピアノが、スラスラ弾ける」 というイメージがあるかと思います。 でも、実際は、「ピアノを弾くのが苦手で、苦労している」という保育士さんは多いです。 事実、僕の妻(保育士・幼稚園教諭)も、 「ピアノを弾かなくていいなら、弾...

まとめ

待機児童問題や幼児教育・保育無償化により、保育士さんの人材不足は、かなり大きな問題になっています。

僕も、小さな子ども持つ親ですので、スルーできる問題ではありません。(僕の場合、仕事柄、保育士さんの人材確保も担当しているため、さらにです)

 

ただ、保育士さん側からすれば、かなりの「売り手市場」ということになりますので、就職・転職するには、チャンスです。

色々な事業所が、求人を出しているうえ、条件交渉などもしやすいので、あなたの希望にあった職場が見つかりやすいので。

 

ちなみに、転職の際には、必ず、再就職手当の受給を検討しましょう。

再就職手当は、ハローワークから支給される手当で、

  • 2~3ヶ月も休むつもりがない
  • すぐに次の職場を探す予定
  • ハローワークで仕事を探す気がない(人材紹介サービスを使うなど)

という人でも、支給を受けられる場合があります。

 

また、再就職手当は、以前に比べ、給付率が上がったため、結構な金額になってます。

もらわないのはもったいないです。

【関連記事】

再就職手当(失業給付)を満額もらうための3つの注意点と「支給額早見表」

離職票が届く前に手続き可能!失業保険を早くもらう方法【ハローワーク確認】

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

【あわせて読みたい】

人財
スポンサーリンク
こう

医療・介護業界で経営管理の仕事をしながら、ブログ「まいぼた」を書いています。

こうをフォローする
よろしければシェアお願いします
こうをフォローする
まいぼた

コメント

タイトルとURLをコピーしました